膝に多い痛みの部位 ~自宅でセルフチェック~|おかだ整形外科 スポーツ・リハビリクリニック|久留米市の整形外科

〒830-0037福岡県久留米市諏訪野町2772-1
0942-36-7755
  • Instagram
  • LINE
ヘッダー画像

医療コラム

膝に多い痛みの部位 ~自宅でセルフチェック~|おかだ整形外科 スポーツ・リハビリクリニック|久留米市の整形外科

膝に多い痛みの部位 ~自宅でセルフチェック~

 皆さんこんにちは。おかだ整形外科スポーツ・リハビリクリニック理学療法士の吉富勇人です。

今回は当院でも受診される方が多い膝の痛みに関して、痛みを出している部位や原因についてお話ししようと思います。

 まず、膝の痛みと言っても内側が痛い人や外側が痛い人など痛みを発する部位は多岐にわたります。なので、特に痛みを訴えられる方が多い部位をピックアップし、ご自宅でも確認できるようにご紹介しますので写真と照らし合わせたり、症状が自分に当てはまるか想像したりながらセルフチェックしてみてください。また、痛みの部位も記載していますのでご自身で確認してみてください。

 

  • 膝内側部の痛み

変形性膝関節症では多くの場合、内側の関節の間が狭窄していきます。その場合内側にストレスがかかりやすいため、痛みを発することが多いです。

①内側半月板、内側側副靭帯

【疼痛部位】

 お皿の骨の下縁を水平に内側に移動させた部分

【症状】

 膝の曲げ伸ばしやしゃがみ込み、方向転換のような膝がねじれる動作で引っかかるような違和感、痛みがある

【原因】

階段やジャンプのような膝に対して垂直に負荷がかかる動作、方向転換の多いスポーツ、加齢による変性

②鵞足炎

【疼痛部位】

膝の下内側の部分

【症状】

朝起きた時や、運動開始時にツッパリ感や違和感がある 

【原因】

ランニングなどの膝を使った反復動作が多い方や、もともと体の硬さ、偏平足がある

 

  • 膝外側部の痛み

内側に比べると多くはないですが、痛みの訴えとしては一般的で疼痛部位も様々です。

③腸脛靭帯炎

【疼痛部位】

お皿の骨の外側にある大きな靭帯

【症状】

膝を伸ばすときに痛みがある、歩くとき、走るときに痛みがあり、休むと落ち着く

【原因】

ランニングや自転車をこぐことが多い方や、膝が曲がった姿勢、重心が左右にぶれるような歩き方をしている 

 

  • 膝上部の痛み

膝上部の痛みは成長期の学生や高齢の方まで痛みを訴えられる方が多い部位です。

④大腿四頭筋腱炎

【疼痛部位】

お皿の骨の上

【症状】

深く膝を曲げるときや、階段や歩くときなど、踏ん張るようなときに痛みがある

【原因】

階段の上り下りが多い、ジャンプ動作の多いスポーツ、膝が曲がっている姿勢、反り腰で膝が伸びきった姿勢になっている方

 

  • 膝下部(前部)の痛み

意外にも痛みを訴えられる方が多く、膝上部と同様に学生も多くいらっしゃいます。

⑤膝蓋下脂肪体炎

【疼痛部位】

お皿の骨の下

【症状】

膝の曲げ伸ばしの途中や階段を降りる時に痛み出る

【原因】

ランニングやジャンプ動作を繰り返すスポーツをしている方や、加齢による柔軟性低下

 

 疼痛部位別に原因を挙げましたが、共通する原因の中に筋の短縮筋力の低下体重の増加等があります。当院はこれらの原因に対して以下のサポートをご準備しております。

  • 理学療法士、作業療法士による施術と運動療法
  • 筋力を部位ごとに測定できるμTasや全身的に測定できるInBody、筋力を向上させるレッグエクステンション
  • 自転車エルゴメーターなどの有酸素運動を目的とした機器、アスレチックトレーナーによる運動プログラム

 

 最後に、膝の痛みの種類をざっくりとご紹介しましたが、膝の痛みを出す組織はこのほかにもたくさんあり、原因も人によって様々です。スタッフ一同全力でサポートいたしますのでお悩みの方はお早めにご相談ください。