骨粗しょう症クリニック|久留米市の整形外科|おかだ整形外科 スポーツ・リハビリクリニック

〒830-0037福岡県久留米市諏訪野町2772-1
0942-36-7755
  • Instagram
ヘッダー画像

骨粗しょう症クリニック

骨粗しょう症クリニック|久留米市の整形外科|おかだ整形外科 スポーツ・リハビリクリニック

ご自身の骨の強さをご存じですか?骨の健康チェックを始めてみませんか?

ご自身の骨の強さをご存じですか?骨の健康チェックを始めてみませんか?

当クリニックでは骨密度専用検査室を設けています。また、大学病院にも導入されている最新の骨密度検査機器を使って検査を行っており、「骨粗しょう症診療」に特に力を入れていきます!

「骨粗しょう症」とは

骨粗しょう症とは、加齢などにより骨量が減少することで、骨の強度が低下し、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。
骨の強度の約70%は「骨密度」により決まり、残りの30%は「骨質」により決まるといわれています。

骨粗しょう症は、自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに病状が進行していて、ものをかかえただけで背骨を骨折してしまい、はじめて骨粗しょう症になっていたことに気付くということも多くあります。

”背骨(せぼね)”と”太ももの付け根”の骨折は生命に関わります

骨粗しょう症の方が骨折しやすい部位は、背骨・太ももの付け根・腕の付け根・手首の骨です。
特に、高齢者の方の背骨と太ももの付け根の骨折は、寝たきりの原因となりやすく、死亡リスクを高めてしまうことが分かっています。

これらの骨折は、腰が曲がることにより内臓が圧迫されて身体機能を低下させてしまったり、寝たきりになって要介護状態になったりと、生活の質が著しく低下してしまいます。

骨粗しょう症の原因は様々です

ヒトの骨は、絶えず「骨をつくること(骨形成)」と「骨をこわすこと(骨吸収)」が同時に行われながら、健康な骨として保たれています。この骨の代謝は「蛇口」からバケツに一定の水が注がれながら、バケツの底には「穴」も空いていて一定の水が排出されている状態に例えられます。
「蛇口から注がれる水」が「骨をつくること(骨形成)」で「バケツの底の穴から排出される水」が「骨をこわすこと(骨吸収)」です。

「蛇口から注がれる水」の量と「バケツの底の穴から排出される水」の量が同じ時は、バケツに貯まっている水の量(骨量)は減ることなく一定に保たれていますが、「蛇口から注がれる水」の量が減ったり、「バケツの底の穴から排出される水」の量が増えたりすると「バケツの中の水の量」は減ってしまいます。
新陳代謝のバランスが崩れて、新たに作られる「骨形成」より、古い骨が分解される「骨吸収」の働きが上回ってしまうと、骨量が減少していくことになります。

骨粗しょう症は女性に多い病気です

骨粗しょう症の8割弱を女性がしめます。女性ホルモンは、骨からカルシウムが溶け出さないようにする働きがあります。
更年期以降は女性ホルモンの分泌が減少してしまうため、骨密度が急激に低下します。

女性の骨密度は、40歳以降どんどん低下しはじめますので、40歳をすぎたら一度、骨粗しょう症の検査を受けることをおすすめします。

加齢や生活習慣が影響します

過去に急激なダイエットをしたことのある人、日光にあまり当たらない生活を送ってきた人、運動不足の人、過度の飲酒・喫煙の習慣がある人などは骨粗しょう症のリスクが高くなります。

特に成長期に無理なダイエットをすると、骨にカルシウムが十分に蓄積されず、将来の骨密度に影響が出ると言われています。
長年の骨に良くない生活習慣に、加齢が加わると、骨粗しょう症が進行していきます。

骨粗しょう症に注意が必要な方

  • 40歳以降の女性
  • 閉経後の女性
  • 最近身長が縮んできた(特に最も高かったときより2cm以上身長が低くなった方は要注意)
  • 背中や腰が曲がってきた
  • 背中や腰が痛い
  • 健診で骨密度の低下を指摘されたことがある
  • ご家族が骨粗しょう症と診断といわれたことがある
  • ご両親が大腿骨頚部骨折・腰椎圧迫骨折になったことがある方
  • 関節リウマチ、糖尿病、甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能亢進症、胃切除後、慢性腎臓病(CKD)などの病気がある方
  • ステロイドを長期間内服している方
  • ワーファリン、ヘパリンを内服されている方
  • あまり運動をしない
  • 日光にあまり当たらない
  • やせ型である
  • 急激なダイエットをしたことがある
  • タバコを吸う
  • アルコールやコーヒーをよく飲む

*これらの項目に当てはまる方は「骨密度検査」を受けてご自分の骨の状態を正しく知っておく必要があります!

骨粗しょう症の検査

骨粗しょう症の検査には、①骨密度検査、②レントゲン、③採血検査の3つがあります

①骨密度検査

骨密度検査

骨密度の検査は”背骨”と”太ももの付け根”の骨で測定しましょう!
最新の「骨粗しょう症の診療ガイドライン」では、腰椎(背骨)と大腿骨(太ももの付け根)の両方で測定することがすすめられています。
当クリニックはこのガイドラインに沿って、大学病院にも導入されている最新の骨密度検査機器を使って、
DEXA法(Dual-energy X-ray absorptiometry)という方法で検査を行います。
DEXA法は2種類のX線により骨密度を測定する方法で、他の方法よりも精度が高くガイドラインで推奨されています。
検査はベッドに寝ていただくだけです。
時間も5~10分程度ですので体へのご負担はありません(ちょうど背骨と太もものレントゲンをとるような感じです)。
骨密度の低下を認めた場合には血液検査による精密検査を行った上で、お一人お一人の患者様の状態に合わせて最適な治療法をご提案させていただきます。

②レントゲン検査

レントゲン検査

背骨のレントゲンをとり、古い圧迫骨折がないかを調べます。古い骨折があり背骨のブロック構造がこわれていると、他の背骨の骨折するリスクが高くなることが知られています。

③血液検査

骨粗しょう症にはいろいろなタイプがあります。タイプが違うと治療の方法が全く異なってきます。いま現在、体の中で「骨がつくられている状態」と「骨が溶かされている状態」の強弱がわかる「骨形成マーカー」と「骨吸収マーカー」をはかることによって、あなたの骨粗しょう症がどのタイプに属するのかを細かく診断することができます。

*この血液検査は、骨密度検査をして骨密度が低下していることがわかった方に行います。